こんにちは、umeです。
お酒が大好きな私も、ダイエット中はさすがにアルコールとおさらばしています・・。
でもやっぱりお酒がないとなんだか仕事が労われた気がしない。
そこで私が、本気ダイエット中にお酒に代わるものとしてよく飲んでいたドリンクを紹介します。
我慢は続かないですからね、代替案を探して継続が大事です。
よければこちらの記事も参考なれば嬉しいです!
ビールの代わりのドリンク
やっぱりビールが好き!ですが、私が好きなSAPPORO350mlは1缶で140kcal、糖質10.15gあります。
私は間食におけるカロリーと糖質の摂取は100kcalと10g以内としていました。
1缶で超えてしまうのは問題ですね、ということでとりあえず様々なノンアルコールビールを飲んでみました。
そして、堂々我が家の一位となったのはSUNTORYのオールフリーです。
これでノンアルコール?といった感じで、ライトビールに近い味わいです。
バドワイザーだと渡されて飲んでも気づかないかもしれません。
オールフリーは4つのゼロを謳っており、アルコール度数、カロリー、糖質、プリン体が全て0!
今は同じ値段で内臓脂肪を減らす役割がある成分を含んだ、機能性表示食品版もありますね。
ハイボール・レモンサワーに代わりのドリンク
オールフリーもいいですが、いつでも家にストックはしていないので別のドリンクも試してみましょう。
ハイボールもレモンサワーもアルコールドリンクの中では低糖質でダイエット向きと言いますが、やはりアルコールが入っている時点で肝臓への負担はまぬがれません。
(肝臓に負担がかかると基礎代謝量に影響するお話はよければこちらのリンクから参照ください!)
アルコールが肝臓に負担がかかるのであれば、アルコールだけ抜いてしまおう!、ということで私が飲み始めたのはレモン炭酸水です!
作り方は炭酸水にカットしたレモンを絞って入れるだけなのでとても簡単です。
まあカットレモンは稀で、基本的に炭酸水にレモン汁を数滴たらして飲むことが多いです。
ちなみにレモンには脂肪の吸収を抑える成分が含まれているので、前々から私は唐揚げに必ずレモンをかけて食べていました。(もちろん自分の分だけ)
ちなみにこの成分は果汁より皮に豊富に含まれているので、脂ものと一緒の時は苦痛でなければ皮ごと食べちゃいましょう!笑
このレモン炭酸水を飲み始めたころ、当初はスーパーで炭酸水を買って作っていましたが、ペットボトルが増えていくのが嫌になったので自宅で作れる炭酸水メーカーを買いました。
うちで使用しているのはカートリッジ式の炭酸水メーカーで、ツイスパソーダという商品です。
おまけのおつまみ
まとめ
なんだか以前の無印の記事同様、ツイスパソーダに対する熱い思いがすごい記事になってしまいました。。
ダイエット中は好きなものが飲めなかったり食べられなかったりするストレスがありますよね。
そう言ったストレスを軽減するためにも、代わりになる食べ物や飲み物を探してみると良いと思います。
私の場合最初は物足りなく感じても、体の調子が変わってきたり、自分が自分の体をケアできている自己肯定感が強くなると、自ずとそれが習慣になってきました。
お酒好きな皆さま、なんちゃって晩酌を楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
ume