ダイエットのために毎日野菜を食べてたら、いつものカロリーオフドレッシングが切れている・・!生野菜だと味気ないし、自宅にあるもので代用できないかな??
野菜でお腹を膨らませるダイエッターにとっては、ノンオイルなどのヘルシードレッシングは常備品ですよね。
本日は、私が-10kgのダイエットをしていた時からずっとやっている、オリジナルドレッシングレシピを紹介します!
朝から夜遅くまで働いて、時間がなくても健康的に痩せるために見出した技です。笑
これを読めば、ドレッシングの買い忘れも怖くないので、ダイエッターじゃない方にもぜひ読んでいただきたいです。
ヘルシードレッシングの作り方
作り方はとても簡単です。
しかも、ベースの作り方さえ知ればかなりアレンジが効きます。
ベースの作り方
(約2人分)
・めんつゆ 大さじ1
・お酢 大さじ1
・塩胡椒 少々
以上です!
ちなみにお酢は創味食品のだしまろ酢が美味しかったです。
さんまさんがCMやっているやつですね。
創味食品HP:http://www.somi.jp/dashimarosu/
このベースにアレンジを加えて、自分好みのドレッシングにしていきましょう。
なぜダイエットに良いのか
市販のドレッシングより、ダイエットに良いと考える理由は2つあります。
・オイルの量を調整できる
・毎日味を変えられるので野菜に飽きない
ノンオイルにすることもできますが、良質なオイルを適度に取ることは、便のすべりをよくするため、便通改善に役立ちます。
そのため、どんなオイルをどれだけの量摂取するかを自分で調整することができます。
また、このドレッシングは、ベースに加える調味料などで毎回味を変えることができるので、毎日飽きずに野菜を取ることができます。
本日は、私のお気に入りアレンジを4つご紹介します!
(以下は全て約2人前ベースです)
ワサビドレッシング
ワサビドレッシングは、ベースに以下を追加します。
・ワサビチューブ お好みで(3cmくらいが美味しい)
・オリーブオイル 大さじ2/1
以上を混ぜ合わせて完成です!
合う食材
合わせて美味しかったのはアボカドです!
・アボカド
・トマト
・茹で卵
以上を1口大サイズに切って、ワサビドレッシングと和えれば、簡単アボカドサラダが完成です。
アボカドとトマトにはカリウムが豊富に含まれているので、むくみ解消に良い効果があります。
茹で卵を入れることによって、食べ応えもあります。
一皿で満足できるランチサラダになります。
ジンジャードレッシング
ジンジャードレッシングは、ベースに以下を追加します。
・生姜チューブ お好みで(すり下ろすと更に美味しい!)
・オリーブオイル 大さじ2/1
以上を混ぜ合わせて完成です!
合う食材
ジンジャードレッシングは茹で鳥(蒸し鶏も◎)に合いました!
・茹でどり
・レタス
・トマト
茹で鳥は鳥の胸肉を茹でて、食べやすく切った後、レタスを引いたお皿に盛り付けます。
周りに彩り要素としてトマトも並べます。
生姜は体を温める効果があるので、レタスやトマトなど体を冷やしてしまう食材と一緒に食べると◎です。
茹で鳥がかなりボリューミーなので、1皿でお腹いっぱいになります。
普段からよく筋トレをする方にとっては、タンパク質豊富で良いですね!
中華風ドレッシング
中華風ドレッシングは、ベースに以下の調味料を合わせます。
ごま油 大さじ1
これだけです!
合う食材
中華風ドレッシングにはワカメなどの海藻類が合いました!
・ワカメ(乾燥ワカメは水でもどす)
・カニカマ
・レタス
・木綿豆腐
ワカメとカニカマとレタスをドレッシングで和えたら、サイコロ状に切った木綿豆腐をトッピングして完成です!
ワカメは、食物繊維が豊富で、腸内のビフィズス菌を増やしてくれる役割があるため、腸内環境改善にとても役立ちます。
さっぱりとしたサラダなので、食卓のプラス一品にちょうど良いです。
韓国風ドレッシング
韓国風ドレッシングは、ベースに以下の調味料を合わせます。
・コチュジャン 小さじ1
・ごま油 大さじ2/1
これらを混ぜ合わせて完成です!
合う食材
韓国風ドレッシングは意外にもマグロが合いました!
・刺身用マグロ
・レタス
・アボカド
マグロにはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
特にマグロに含まれているビタミンB6は、筋肉を作るのに大事な栄養素なのでダイエッターは進んで取りたいですね。
ピリ辛で味が濃く、パクパク食べられるおかずサラダになります!
まとめ
ベースさえ作れば、あとは自分の好みで好きな味に変えられるアレンジドレッシングシリーズでした。
ドレッシングだけでなく、刻んだネギやみじん切りした玉ねぎ(電子レンジでチンした方が○)などを混ぜると食べ応えのあるおかずソースにもなりますよ!
焼いたお肉やお魚にかけるだけで、メインのおかずにもなっちゃいます。
時間がなく忙しい中でも、なるべく体に優しく痩せたい!と思ってやり始めた技ですが、いつの間にか癖づいて、我が家では長らくドレッシングは買っていません。
(ゴマドレは作るのが面倒なので買います)
皆さんも好きなアレンジを見つけてみてくださいね。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ume
合わせて読みたい↓↓↓