ダイエットをしているけど、50kg台から40kg台って中々難しい!年々体重も落ちにくくなっているし、うまくいくかな?30代で50kg台から40kg台までのダイエットを詳しく見てみたい!
同じ悩みを持つ方いらっしゃいませんか?
今日は、そんな私の悩みを解決するために、本格的にダイエットを再開する宣言をしました!
同じ悩みを持つ方、一緒にダイエットしましょう!
誰が興味あるんだって感じですが、本日は宣言から2週間経ちましたので、経過報告です。
開始から2週間経過報告
なるべく毎週水曜日は経過報告をしていきますので、本日は開始から2週間後の今、一体どんな状態なのか報告させていただきます。
現在の体重
本日の体重測定の結果は以下でした。
ちなみに身長は158cmです。
体重:55.4kg(先週比:±0kg)
一時54kg台に突入した日もあったのですが、外食の予定などが重なり、このような結果となりました。
生理は終了したので、一旦痩せ期には突入していると思われます。
体の変化
たまには写真で変化でも載せようと思い、生理前と生理後のお腹の状態を写真に収めました。
わかりにくい変化かもしれませんが、生理中は体が水分を溜め込もうとするので、お腹周りもかなりむくみます。
そのため、生理中はハンドマッサージや、リファカラットを使ったマッサージなどを入念に行い、生理後には元どおりのサイズに戻りました。
先週行ったこと
続いて、この1週間に行ったことをまとめていこうと思います。
運動編
生理が終わるまでは、主に以下を毎日行っていました。
・ストレッチ 10分
・マッサージ 30分
生理終了後は張り切って運動しましたよ!
今週は週4回くらいの運動となりました。
毎回のメニューは以下です。
・有酸素運動 30分(主にジョギング)
・お腹トレ 5分
・太ももトレ 5分
・ストレッチ 10分
足がなんだかずっと太いので、もうちょっとスリムにならないかな~と思い、現在色々と実験中です。
効果があったものはまたシェアさせていただきますね!
食事編
食事は、引き続き日々あすけんで指定されている1600kcal以下に抑えるようにしていました。
また今回、生理で中々運動ができなかった日もあるので、その間に食事内容を見直すことにしました。
PFCバランスを計算し、自分が1日にタンパク質、脂質、炭水化物をいくらまで摂取して良いのかということを明確にし、食事をするようにしました。
※PFCとは、 Protein=タンパク質、Fat=脂肪、Carbo=炭水化物のことです。
今週から開始したので、この方法で減量が加速するなど効果があればまた共有します。
反省
この1週間での反省点は主に以下です。
・外食があった日に大食い
・同時に飲酒
前回報告時の反省は体調不良であまり食べられなかったけれど、今回は大食いの反省・・。
でも何ヶ月も前から約束していたので、この日は思いっきり楽しみました!
次の日からすぐに調整モードに入りましたが、やっぱり食べ過ぎはよくないですね。
また、私はお酒が大大大大好きなのですが、久しぶりに会う友達との飲酒だったのでかなり飲んでしまいました・・。
翌日のむくみようは言うまでもないでしょう。
今週行うこと
続いて、今週行う積立を明確にします。
運動編
運動では引き続き、以下をやっていきます。
・有酸素運動 週5回 30分以上
・筋トレ 毎日
・ストレッチ 毎日
生理が終わり、痩せ期に突入したので、運動はバリバリやっていこうと思います!
食事編
食事は今週は特に以下のことを意識しながら進めていきます。
・水を1日2リットル飲む
・PFCバランスを守った食事
便秘解消の記事をいつか書きたくて、色々と実験している最中です。
ルイボスティーも良いんですが、お水を1日2リットル飲むのも効果がありそうな感じですね。
生理中はむくみがひどくなるんじゃないかと思って実験できなかったので、今週は積極的に水を飲んで体調を見てみたいと思います!
あとは、計算したPFCバランスを守った食事を続けることによって、減量が加速するのかどうか挑戦してみます!
まとめ
ダイエット報告から2週間経過しましたが、あまり変化が現れてないですね。
ですがあんまり焦らず、健康的に食べて運動して、きれいに痩せていければと思っております!
なんだか実験型ブログみたいになってきましたが、私自身も楽しんでやってます^^
公開しながらやっているから、さぼらないし、自分自身を見直すきっかけにもなって頑張れるのが良いなと思っています。
梅雨でジメジメした日が続きますが、引き続き頑張っていきましょー!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ume